ホール舞台の利用
1.利用時間
催し物は、利用許可書に記載された時間内で行ってください。開場の準備(照明・音響のセット・看板等、舞台のセット)から終了後の後片付け、退館までが利用時間となりますから、催し物を計画される場合はこの事を十分考慮して利用時間を決めてください。
2.利用時間の区分
| 午前 | 9:00~12:00まで | 
|---|---|
| 午後 | 13:00~16:30まで | 
| 夜間 | 17:30~21:30まで | 
3.設営と撤去
反響版、所作台等を利用される場合の準備・後片付けに必要な時間はおおむね下表のとおりですので、催し物を企画される際にタイムスケジュールの参考としてください。
| 設備名称 | 準備 | 後片付け | 
|---|---|---|
| 反響板 | 30分 | 30分 | 
| ひな段 | 30分 | 30分 | 
| 所作台 | 45分 | 45分 | 
*オーケストラひな段・合唱台等の組み立てについては、主催者にて3~6名程度のお手伝いをする方をご手配ください。
*上記の所要時間は目安です。作業人数や設置規模により変動します。
4.保安要員の配置
会場内外の秩序と安全を保つため、開場30分前から、終演後入場者がすべて退館するまで所定の位置に保安要員を配置してください。
5.主催者本部の設置
主催者本部は、楽屋事務所を使用してください。
職員との交渉は責任者(主催者)を通じてお話しください。
6.内線電話
| 場所 | 内線番号 | 
|---|---|
| 事務所 | 101~104 | 
| ホール舞台 | 406 | 
| 調整室 | 116、117 | 
| 楽屋事務所 | 405 | 
| リハーサル室 | 407 | 
| 楽屋1 | 401 | 
| 楽屋2 | 402 | 
| 楽屋3 | 403 | 
| 楽屋4 | 404 | 
| 楽屋搬入口 | 115 | 

